お知らせ

8月の伝統行事・特別公開・イベント

2024年8月2日 金曜日

いつもありがとうございます♪ 奈良市観光協会様よりメルマガいただきました!

さすが8月、盛り沢山です、暑いですけど是非奈良にお越しくださいませ!

*伝統行事*

◆大仏さま お身拭い/東大寺大仏殿
 8月7日(水)7時~9時30分頃 一般参拝7時30分~
 詳細⇒https://www.todaiji.or.jp/annual/event/

◆中元万燈籠/春日大社
 8月14日(水)・15日(木)19時~21時30分
 詳細⇒https://www.kasugataisha.or.jp/calendar/summer08/

◆万灯供養会/東大寺
 8月15日(木)19時~22時(予定)
 詳細⇒https://www.todaiji.or.jp/ritual-240701/

◆奈良大文字送り火
 日時/8月15日(木)慰霊祭18時50分~(予定)/点火20時
場所/春日大社境内 飛火野、高円山
 詳細⇒https://narashikanko.or.jp/news/15537/

◆地蔵会/元興寺
 8月23日(金)・24日(土)9時~21時(閉門)
詳細⇒https://gangoji-tera.or.jp/event/feature.html#sec10

◆地蔵盆/唐招提寺
 8月23日(金)・24日(土)9時~16時
 詳細⇒https://toshodaiji.jp/about_summer.html

*イベント*

◆なら燈花会2024
 約2万個のろうそくの灯りで奈良公園一帯を彩ります。
 日程:8月5日(月)~14日(水)19時~21時30分(予定)、散策自由
場所:奈良公園一帯
 詳細⇒https://www.toukae.jp/

◆ぐれーとさまぁーふぇすた☆ならまち遊歩
 期間中「ならまち」を提灯が彩ります。ならまちをお得に、楽しく巡ることができるイ
ベント。
 日程:8月23日(金)~25日(日)提灯点灯時間18時30分~21時
 場所:ならまち(元興寺旧境内エリア)、猿沢池周辺
 詳細⇒https://naramachi-yuho.com/

◆バサラ祭り
 今年で26回目の市民参加型のダンスイベント。市内各所で熱いパフォーマンスを繰り
広げます。
 日程:8月24日(土)・25日(日)(予定)12時~(予定)
 場所:奈良公園周辺、東大寺、春日大社、JR奈良駅前、三条通り
 詳細⇒http://www.basaramatsuri.com/

◆なつの鹿寄せ
 ナチュラルホルンの音色に誘われて、鹿が集まってくる夏の風物詩・鹿寄せ。
 日程:8月3日(土)~25日(日)期間中の毎週土・日曜9時30分~(15分程度)
 場所:春日大社境内 飛火野
 詳細⇒https://narashikanko.or.jp/event/shikayoseinsummer/

★諸行事・イベント・特別公開は、変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際には、各主催者へお問合せください。

奈良市観光協会様よりメールマガジンいただきました♪

2024年7月5日 金曜日

☆7月の市内の伝統行事・特別公開・イベント

*伝統行事*

◆弁財天供/興福寺
 7月7日(日) 法要10時~/特別開扉 法要終了後~16時
 詳細⇒https://www.kohfukuji.com/event/

◆蓮華会式(茅の輪くぐり)/法華寺
 7月17日(水)17時~20時(17時以降拝観無料) 法要19時~
 詳細⇒https://hokkejimonzeki.or.jp/event/

◆地蔵菩薩衣更法要(着せ替え法要)/伝香寺
 7月23日(火)16時~
 詳細⇒https://isagawa.ed.jp/denkoji/

◆帯解子安地蔵会式大法要/帯解寺
 7月23日(火)・24日(水) 岩田帯練供養23日19:00~
 詳細⇒https://obitokedera.or.jp/gyouji/id280/

◆解除会/東大寺
 7月28日(日)8時~
 詳細⇒https://www.todaiji.or.jp/annual/event/

*イベント*

■ライトアッププロムナード・なら2024
世界遺産をはじめ、歴史的建造物が美しくライトアップされる夏恒例のイベント。様々な世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産や歴史的建造物がライトアップされ、奈良の夜が美しく彩られます。 ※興福寺五重塔は修復工事のため、中止されます。

 日程:7月20日(土)~9月23日(月・祝)
 時間:19時~22時(9月は18時~22時)
 URL:https://www3.pref.nara.jp/lightup/

★諸行事・イベント・特別公開は、変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際には、各主催者へお問合せください。

6月:市内の伝統行事・特別公開・イベント

2024年6月6日 木曜日

奈良市観光協会様よりデジタルかわら版いただきました♪

ありがとうございます!

*伝統行事*

◆開山忌舎利会/唐招提寺
 6月5日(水)・6日(木)
 詳細⇒https://toshodaiji.jp/about_summer.html

◆黄金ちまき会式/弘仁寺
 6月13日(木) 9時~
 詳細⇒http://www.kouninji.org/kouninjiGYOUJI.php

◆三枝祭/率川神社
 6月17日(月)10時30分~
 詳細⇒https://isagawa-jinja.jp/info/matsuri/saikusanomatsuri-2024/

◆竹供養/大安寺
 6月23日(日)8時~16時
 ※竹供養の儀(虚無僧お練り、本堂法要、竹林加持)は14時より実施
 詳細⇒https://www.daianji.or.jp/news/

◆誕生祭と鷽替え神事/菅原天満宮
 6月25日(火)
 詳細⇒http://www.sugawaratenmangu.com/shinji.html

★諸行事・イベント・特別公開は、変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際には、各主催者へお問合せください。

youtube始めました♪

2024年4月29日 月曜日

https://www.youtube.com/@cotton100_naramachi

ご帰宅されても当館のサウンドを!!yutube始めました♪

https://www.youtube.com/@cotton100_naramachi

お時間ある時に覗いてみてくださいネ、よろしくお願いします。

【4月の伝統行事・特別公開・イベント】

2024年4月1日 月曜日

奈良市観光協会様よりメールマガジンいただきましいた!
皆様もご参考にしてくださ!いつもありがとうございます。

◆ひな会式/法華寺
 4月1日(月)~7日(日) 14時~法要
 詳細≫https://hokkejimonzeki.or.jp/event/

◆仏生会(灌仏会)/東大寺
 4月8日(月) 8時~法要
 詳細≫https://www.todaiji.or.jp/annual/event/

◆仏生会/興福寺
 4月8日(月) 10時~法要
 詳細≫https://www.kohfukuji.com/news/1750/

◆修二会/新薬師寺
 4月8日(月) 17時~法要・19時~おたいまつと後夜法要
 詳細≫http://www.shinyakushiji.or.jp/event/

◆春の大茶盛式/西大寺
 4月13日(土)・14日(日)
 詳細≫http://saidaiji.or.jp/

◆十三まいり/弘仁寺
 4月13日(土) 9時~16時
 詳細≫http://www.kouninji.org/

◆四海安穏祈願法要/海龍王寺
 4月18日(木) 15時~
 詳細≫https://kairyuouji.jp/about/safety-prayer/

◆饅頭祭/林神社(漢國神社内)
 4月19日(金) 11時~
 詳細≫https://kangou-jinja.jp/

◆小野小町忌/帯解寺
 4月21日(日) 14時~
 詳細≫https://obitokedera.or.jp/gyouji/id278/

*秘宝・秘仏公開*

■国史跡・名勝庭園特別公開/法華寺
 4月1日(月)~6月10日(月) 

■本尊・薬師如来倚像、春季特別公開(瑠璃殿)/正暦寺
 4月18日(木)~5月8日(水)

■聚宝館特別公開/西大寺
 4月20日(土)~5月10日(金)

■北円堂特別公開/興福寺
 4月20日(土)~5月6日(月・祝)

★諸行事・イベント・特別公開は、変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際には、各主催者へお問合せください。

☆ 市内の伝統行事・イベントのご案内☆

2024年3月1日 金曜日

奈良市観光協会様よりメールマガジンいただきました♪

さすが春シーズンスタート🌸にぎやかですね!!ご参考にしてくださいね。

*伝統行事*

◆古代ひな人形展/法華寺
 3月1日(金)~3月14日(木)
 詳細≫https://hokkejimonzeki.or.jp/event/

◆東大寺二月堂修二会/東大寺
 3月1日(金)~3月14日(木)
 ※3/1~14のお松明の拝観は入場者を制限する可能性あり。
 3/12は移動しながらの拝観。
 詳細≫https://www.todaiji.or.jp/news-240126/

◆二の午厄除け法要/慈眼寺
 3月7日(木) 8時~19時
 詳細≫https://www.nara-jigenji.com/

◆人形供養/正暦寺
 3月9日(土)
 詳細≫http://shoryakuji.jp/

◆春日祭(申祭)/春日大社
 3月13日(水) 9時~
 ※本社および参道周辺での拝観は不可。
 詳細≫http://www.kasugataisha.or.jp/

◆修二会花会式/薬師寺
 3月25日(月)~3月31日(日)
 ※結願法要の参拝は金堂堂外正面より(入堂不可)
 詳細≫https://yakushiji.or.jp/event/hanaesiki.html

*秘宝・秘仏公開*

■秘仏馬頭観音立像特別開扉/大安寺
 3月1日(金)~3月31日(日)

■春季寺宝特別展(在原業平画像など)/不退寺
 3月1日(金)~5月31日(金)

■秘仏・秘宝特別公開(春季)/帯解寺
 3月1日(金)~3月10日(日) 

■本尊十一面観音菩薩立像特別開扉/法華寺
 3月20日(水・祝)~4月7日(日) 

■本尊十一面観音菩薩立像特別開帳/海龍王寺
 3月23日(土)~4月7日(日)

★諸行事・イベント・特別公開は、変更・中止になる場合がありますので、お出かけの際には、各主催者へお問合せください。

ジルベルトさん死去去

2023年6月15日 木曜日

 

 

 

 

 

 

 

 

初来日♪フェスティバルホール、

無作為?!

2023年2月28日 火曜日

無作為と言いながらピンポイントで届く某放送局からの郵便物、おまけにアットランダムにお送りしましたが・・・、とご丁寧に電話がかかってきます。つい最近もアナさんの事件があったばかり、そろそろテレビの時代は終わりそう。

松原さま

2022年11月26日 土曜日

ご冥福をお祈り申し上げます。お仕事で何度かご利用くださり
Iさまコールをお取りつぎさせていただきました♪
どうか安らかにお眠りくださいませ。

まとめ払い参加率算出における組合員数

2022年10月17日 月曜日

よりによってオリンピックの記録映画でまたまた、、、

↑PageTop